IEでOpenTypeのフォントを指定する方法

ネットのどこかで見た方法
IEで表示するフォントを指定するにはレジストリをいじらなければならない。
レジストリを編集する方法はスタートメニューの[ファイル名を指定して実行]で[regedit]と入力して[OK]
そしてレジストリの変更する値の場所は


[HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\International\Scripts\24]
の[IEFixedFontName]と[IEPropFontName]


そのふたつの「値のデータ」に指定したいフォント名を入力する。
これでIEでOpenTypeのフォントが使える。
またAAに対応している美しいフォントを使っているのにサイト側でAA用として指定されたフォントを使うのは気持ち悪い。
そういうときは[インターネットオプション]の[全般]タブの[ユーザ補助]で[書式設定]の欄の[Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない]にチェックをいれるとすべてのサイトがこちらの指定したフォントで表示されるようになる。